こんにちは。あっこです。
産後のお母さんに絶対にして欲しいこと、それは「骨盤を締める」ことです。
男性よりも女性の方が骨盤が広くできています。
それは、生物学的に赤ちゃんを支えるための準備が
骨格からプログラミングされているということです。
それに加えて、男性よりも関節が柔らかいのも女性の特徴。
妊娠・出産時に骨盤周りの筋肉・靭帯が緩むことで骨盤を広げ、赤ちゃんが通りやすいように助けるためです。
緩ませているのは、女性ホルモンの作用なんですけどね。
妊娠中に骨盤はどんどんゆるみ、出産に備えます。
そしていざ出産!その時に骨盤は、ぐわああああああっと開きます。
お尻の方の仙骨も動きます。

昔は、骨盤と仙骨の関節は絶対動かない「不動関節」と考えられていましたが、
今考えたら動かないなんておかしいですよね笑
この関節を仙腸関節と呼びますが、陣痛の時、ここをさすったり、
ここにテニスボールを当てると楽になるのは、仙腸関節が動いている証拠です。
女性ホルモンの力によってゆるんだ骨盤周りの筋組織・靭帯を一気に伸ばし、
骨盤を広げるのは、紛れもなく赤ちゃんです。

「赤ちゃんによって」無理矢理広げられた骨盤は、何かの力によって締める必要があります。
産後、無理に広げられた骨盤は、勝手には締まりません。
その時に必要なのが骨盤ベルトです。
出産直後から骨盤ベルトを巻いてくれる産院が増えてきています。
それだけ研究が進んで、産後の女性の骨盤を締めないと
体の不調に影響してくることがわかってきたからです。
産後の骨盤は広がったままで骨盤周りの筋組織・靭帯は伸びたままです。
めちゃくちゃ歪みやすい状況なのが想像つくでしょうか。グラグラの状態です。
家を建てた時、基礎がグラグラしているとどうなるでしょうか。
高級な壁紙も二重サッシの窓も最後まで悩んだお気に入りのキッチンも
全て台無しになるのがイメージできますか。
骨盤の状態一つで体の中でも同じことが起きています。

産後から始まった腰痛、肩こり、頭痛を抱えているお母さんはものすごく多いです。
その体の悩みは、骨盤を整えることでクリアになるかもしれません。
痛いなら鎮痛剤を飲む、そんなうわべだけの対処療法ではなく、
体の芯から整えるインナーケアをしたい方は、カイロプラクティックがおすすめです。